2009-01-01から1年間の記事一覧

一年を振り返って

手帳を見返してみると、いろいろありました。。。 いろいろありましたが、いい年だったと思います。 弊社にとって第2弾となる、国富2丁目コーポラティブ住宅が 組合を結成し、無事事業化出来たことが 会社にとって一番の出来事だと思います。 無事進んでは…

土地に誕生していくもの

国富2丁目コーポラティブ住宅が次々と棟上げしています。 中納言の時もそうだったのですが、 棟が上がっていくと、土地に命が誕生していくように感じます。 ほぼ毎日現場の変化を見つめているので、 セミの羽化をじっと眺めているときのような感覚になって…

ストリートビュー

グーグルのストリートビューのサービスが いよいよ岡山でも始まりました。 このサービスが初まったときは、またしてもグーグルに驚かされましたが、 自分の街が見えるようになると、改めて驚かされてしまいました。 見慣れた道や家並みですが、ネット上で眺…

恐竜ロマン

兵庫の篠山で恐竜の化石が見つかったという ニュースが流れていました。 それが、トリケラトプスの起源となるものかもしれない というからビックリです。 自分の住んでいる隣の県に、 角の生えた恐竜がのしのし歩いていたのかと思うと、 いい歳こいてワクワ…

雑誌「暮らすびと」

当社のコーポラティブの取り組みを紹介してもらっているので、 宣伝も兼ねてお知らせします。 本日KG情報さんから発刊された雑誌です。 →http://myhome.stephouse.jp/okayama/kurasubito/index.asp KGさんはステップハウスという住宅情報誌を毎月出されてい…

インフル騒動

最近は、「新型にかかった」と聞いても、 ビックリしなくなっていることにビックリしてしまいます。 出始めのころの騒ぎはなんだったんでしょうね。 将来"強毒型"が流行したら・・・と思うとゾッとしますが、 少なくとも今回の流行で多少は危機管理の勉強に…

太陽光発電について

今月から、太陽光発電の新しい買い取り制度がスタートしました。 ↓ ↓ http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/index.html これまでのほぼ倍額で買い取ってくれるようにして、 一般家庭への普及を拡げ、温暖化対策や経済発展にも 貢献できるように、との趣旨の…

これがまちづくりなのだ

私が暮らしている中納言町は、江戸時代から続く古い町ですが、 もともとは、上片上町・下片上町・大黒町という三つの町がありました。 (我が「中納言町コーポラティブ住宅」は、上片上町に属しています) それが昭和40年前半に、行政上の都合で一つの町名…

岡山管財協同組合

世の中にはあまり日の目をみない流通があります。 破産した会社の財産を処分することです。 先日、当社と私の同級生の会社と他2社の計4社で、 この破産財産の処分を請け負う組合を設立しまして、 その名前が「岡山管財協同組合」なのです。 そもそもは、私…

神戸

先週末、友人の結婚式で神戸へ行ってきました。 久しぶりに三宮で飲みましたが、やはりいい街ですね。 海もあり、山もある。 東京とも大阪とも違う空気感。 いつ行っても独特のハイカラな感じにとらわれます。 学生時代を過ごしたからというひいき目は少なか…

防犯は人の目から

”安心安全には地域のコミュニティーが大切です。” ”あいさつが普通にできるご近所づきあいが防犯の基本です。” ここ数年よく目にするフレーズではないでしょうか。 今さらですが、やはり家の防犯の基本は、人の目があること、 ではないかと思っています。 一…

住宅ローンアドバイザー

こんな資格があるのをご存じでしょうか? まさに、住宅ローンについてのアドバイスをするためのものですが、 住宅ローンが多様化するなかで、消費者保護を図るためにできた 比較的新しい資格です。 (財)住宅金融普及協会というところが認定するいわゆる民間…

家の見積書

家を建てるときの見積書なるもの、 業界の人でない限りあまり目にするものではないので、 ほとんどの人がわからないことだらけだと思います。 でも、多くの場合1000万を超えるような大きな金額になるわけですから、 わからないでは済まされないですよね…

"両手"がなくなる!?

不動産取引における仲介手数料の話です。 売主か買主のどちらか一方のお世話をして報酬をもらう場合が"片手"、 売主と買主の両方のお世話をして両方から報酬をもらう場合が"両手"です。 業界用語ですが、読んで字の通りでとてもわかりやすいと思います。 両…

木造マンションがまちを変える!?

現在進行中の第2弾コーポラティブ住宅も、 中納言と同じように基本構造は木造で計画しています。 分譲マンションと同じ所有形態を持った木造の集合住宅なのです。 文字で書くと簡単ですし、すでに中納言に事例が出来ていますので、 「あぁ、あれね」くらい…

マイケル・ジャクソン

亡くなって2ヶ月は経つと思いますが、 いまだにワイドショーのネタになってしまうのは スターゆえの宿命なのでしょうか。 「スリラー」が爆発的なヒットをしたのは、私は中学2年生くらいで ちょうど洋楽に興味を持ち始めたころなので、 あの一連のビデオク…

長期優良住宅

最近新聞等でよく目にするようになりました。 「丈夫で長持ちし、何世代にもわたって住み続けられる家」として 一定の基準をクリアし、行政に認定された住宅のことです。 前の福田首相が掲げていた「200年住宅」の流れを汲んだもので、 日本の住宅の寿命…

都市デザインシステム

知らない人も多いかも知れませんが、会社の名前です。 →http://www.uds-net.co.jp/index.html 建築関係の人、特にコーポラティブ事業に携わっている人で 知らない人はいないくらいの、業界では有名な会社です。 1992年に創業して以来、60近いコーポラティブ…

都市再生を止めないで

平成13年5月、小泉元首相を本部長とした、 「都市再生本部」なるものが内閣に設置されました。 少なくとも、そこから5年間ほどは、"都市再生"という言葉が よく新聞紙上でも踊り、社会のキーワードになっていたように思います。 "稚内から石垣まで"とい…

あー夏休み

ちょっと疲れ気味の「あー」です。 夏休みを疎ましいと思うなんて・・・ 子供を自由奔放に遊ばせられない。 親が子供の遊びを段取りしてあげないといけない。 そんな時代を疎ましいと思っていると言った方が正しいのですが。 息子が夏休みになって家で時間を…

ピンチをチャンスに

よく耳にする言葉ですが、自分もそうしたいと常日頃思っています。 以前賃貸の仕事をしていた頃にいつも思っていたのですが、 まさに毎日のように起きる"問題"や"クレーム"を、 単に処理するだけで終わってはもったいない、 同じ時間をかけるのであれば、そ…

校庭を芝生に

先々週と先週の話題の中にも出てきましたが、 Jリーグは町のグラウンドや校庭を芝生にしようという活動をしています。 ↓ ↓ http://www.j-league.or.jp/100year/lawn/ 私は、小学5年生から高校までサッカーをしていましたが、 その間たった一度だけ、天然芝…

燃えよう岡山その2

先週、Jリーグ百年構想のことを書きましたが、 きっかけは、ファジアーノ岡山の木村社長の話を聞いたことでした。 ファジアーノ岡山を育てることで岡山を元気したい、 という内容の、とても夢のある話だったのですが、 その時もらった資料に、ちょっと気に…

Jリーグ百年構想

Jリーグが発足して16年経ちますから、 100年の6分の1ほどの時間が過ぎているわけですが、 この壮大な理念を着実に実現しつつあるといえるのではないでしょうか。 「スポーツで、もっと、幸せな国へ。 」というスローガンを掲げ、 "「地域に根差した…

瀬戸内海事典

広島にある「南々社」という出版社が出している本の名前です。 A5版で608ページもあるので、見た目にもごつい本です。 一昨日の晩に、読書会なる会合に参加したのですが、 そのときに紹介されたもので、とてもおもしろそうな本でした。 タイトルからして…

エコーポラティブ

何のことはないです、単にエコとコーポラティブを合体させただけです。 みんなで土地を買って、みんなで土地利用を考え、 みんなで一緒に家をつくっていく。 力強く言い切ってしまいますが、 このコーポラティブ方式の家づくりや暮らし方は、 これからの"エ…

Aバッジでいこう

小学校の体力テストで成績のよかった子がもらえるのが、この「Aバッジ」です。 私の学校では、スポーツテストと呼んでいたような記憶がありますが、 こんなバッジがもらえた記憶はありません。 最近の学校教育は、結果を"線引き"するようなことを避けている…

建築家よ、表へ出よ。

先週、磯崎新さんの事を書きましたが、 実は特にこの方に向けてこう言いたいのです。 建築家という職業は、 建物を設計したりその工事を監理したりするのが仕事であって、 今さらですが、社会的にとても大きな責任を負っています。 人の命を守り、まちをつく…

磯崎新(イソザキアラタ)

建築家のお名前です。 業界ではすごく有名な"大御所"ですが、 「世界のANDO」さんなどに比べると、一般には そんなに知られていないように思います。 ただ、日経新聞の「私の履歴書」の今月の執筆者なので、 最近は毎日名前を目にしている人も多いかも知れま…

家はオンリーワン

昨年の秋から募集していた、「国富2丁目コーポラティブ住宅」の 参加者が決まり、いよいよ正式に事業がスタートしました。 まさに紆余曲折、いろいろありましたが、 中納言町に続く、戸建て型木造コーポラティブ住宅の第2弾が、 実現へ向けて動き出しまし…