まちづくり

エリアリノベーション

毎日の仕事の中で、様々な土地や建物に出会いますが、 その対象物件のまわりにも必要以上に目がいってしまいます。 本来なら、周囲の状況や境界の状況を確認すればよいだけなのに、 「おっ、隣のこの建物は古いけどリノベーションしたらおもしろそう、 一緒…

社会の財産として

個人が建てた家は、個人の所有物であり、 その権利は守られており、ある意味絶大です。 何人たりともその権利を勝手に侵すことはできませんし、 法の範囲において、個人は自分の家を好きなようにできます。 こと建築物に限っては、この所有権にまで踏み込ま…

貴重な出会い

片岡八重子さんという女性建築家にお会いしました。 天神町にある株式会社ココロエという設計事務所の社長さんです。 "人物"でした。久しぶりに、興奮しました。 「おもしろい」・「すごい」と思える人に出会ったときの興奮です。 一番は経歴がおもしろいで…

都市をリノベーション

最近は「リノベーション」という言葉が、 一般的に使われるようになってきました。 明らかに「リフォーム」とは区別して使われていて、 新しい価値観をもった前向きな行為としてイメージされていると思います。 『都市をリノベーション』というタイトルの本…

岡山の未来像ですから

岡山市はこの度、都市計画マスタープランの素案を発表しました。 http://www.city.okayama.jp/toshi/tokei/tokei_t00004.html 都市計画マスタープランとは、ウィキペディアによると、 〜〜 都市計画マスタープラン(としけいかくマスタープラン)とは、 1992…

環境未来都市

正直言ってよくわからないまま書いていますが、 閣議決定された、「新成長戦略」の施策の一つのようです。 きれいな単語をつなげた見栄えのよい言葉ですが、 何を目指しているのか、いまいち見えてきません。 国が大きな目標をたてるときは、 どうしても抽象…

ご近助さん

震災以降、新聞で目にすることがありましたが、 私たちが災害に備えて、取り組むべき考え方の一つとして この「近助(きんじょ)」というものがあるようです。 従来から、防災には「自助・共助・公助」ということが 言われてきていましたが、それに新たに付…

コミュニティケア型仮設住宅

特に高齢者の孤独死を防ぐために、 仮設住宅のつくり方を工夫しなくてはいけない、 という趣旨の新聞記事があったことを先月書きました。 やはりそういう動きは広まっているようで、 東京大学の高齢社会総合研究機構というところが 「コミュニティケア型仮設…

仮設住宅にも工夫を

被災地の仮設住宅建設が始まっていますが、 これまでの同じようなつくり方をしているようで、 気になります。 阪神大震災後に仮設住宅での孤独死が多発し、 「仮設」とはいえ、一定期間生活する場としての そのつくり方が問題になっていたと思います。 ただ…

謙虚さがまちを救う!?

電車の車窓からまちを眺めていると、 一軒の家や土地がまちのほんの一部であることを認識します。 よく思うのですが、 私たちは 大きな地球の一部に 運良く住まわせてもらっているんだ、 しかも長い歴史のほんの一瞬だけ。 そう考えると、土地を所有している…

スマートでいこう

最近この「スマート」のついた言葉をよく目にします。 「スマートシティ」「スマートグリッド」 「スマートコミュニティ」「スマートハウス」等々、 どれもこれも響きのいい言葉ですよね。 「スマート」を冠したこれらのフレーズは、 これからの"省エネルギ…

みんながつくる街

またコーポラティブの話かと思われそうですが、違います。 無印良品が進めている街づくりプロジェクトのキャッチコピーです。 分譲住宅という形式をとっていますが、 そこにあるのは、私たちがコーポラティブ方式の家づくりで 目指してきたものと重なり合っ…

賃貸住宅から見えるもの

先週末、(株)荒木組さんが設計施工された、 とある賃貸住宅の完成見学会に行きました。 (場所:岡山市北区津島南2丁目7−40) 営業の方にお誘いいただいたのですが、 人気の津島エリアに、3階建ての低層マンションだということで、 岡山では珍しい物件…

これがまちづくりなのだ

私が暮らしている中納言町は、江戸時代から続く古い町ですが、 もともとは、上片上町・下片上町・大黒町という三つの町がありました。 (我が「中納言町コーポラティブ住宅」は、上片上町に属しています) それが昭和40年前半に、行政上の都合で一つの町名…

防犯は人の目から

”安心安全には地域のコミュニティーが大切です。” ”あいさつが普通にできるご近所づきあいが防犯の基本です。” ここ数年よく目にするフレーズではないでしょうか。 今さらですが、やはり家の防犯の基本は、人の目があること、 ではないかと思っています。 一…

木造マンションがまちを変える!?

現在進行中の第2弾コーポラティブ住宅も、 中納言と同じように基本構造は木造で計画しています。 分譲マンションと同じ所有形態を持った木造の集合住宅なのです。 文字で書くと簡単ですし、すでに中納言に事例が出来ていますので、 「あぁ、あれね」くらい…

都市再生を止めないで

平成13年5月、小泉元首相を本部長とした、 「都市再生本部」なるものが内閣に設置されました。 少なくとも、そこから5年間ほどは、"都市再生"という言葉が よく新聞紙上でも踊り、社会のキーワードになっていたように思います。 "稚内から石垣まで"とい…

校庭を芝生に

先々週と先週の話題の中にも出てきましたが、 Jリーグは町のグラウンドや校庭を芝生にしようという活動をしています。 ↓ ↓ http://www.j-league.or.jp/100year/lawn/ 私は、小学5年生から高校までサッカーをしていましたが、 その間たった一度だけ、天然芝…

燃えよう岡山その2

先週、Jリーグ百年構想のことを書きましたが、 きっかけは、ファジアーノ岡山の木村社長の話を聞いたことでした。 ファジアーノ岡山を育てることで岡山を元気したい、 という内容の、とても夢のある話だったのですが、 その時もらった資料に、ちょっと気に…

そんなもんなのか・・・

このウンチクで去年の4月に紹介したのですが、 岡山市に「保存樹」という制度があります。保存樹のページ ↓ ↓ ↓ http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ryokusei/homepage/midori/hogo/hogo.htm 歴史ある木々を大切に守っていこう、という主旨の すばら…

まちなみ住宅

住宅月間中央イベント実行委員会というところが主催して、平成15年から3年間「まちなみ住宅100選コンペ」というものが開催されていました。 その委員会は、住宅生産団体連合会という社団法人が母体となっているようでぇ、おそらくそれは国交省の外郭団体でぇ…

新しいまちづくりのかたち

突然ですが、「スタコミ」ってご存知ですか。 岡山を中心とした、ローカルSNSの名前です。 SNSとは、ソーシャルネットワーキングシステムの略で、 簡単に言うと、ネット上での情報交換ツールといったところでしょうか。スタコミ → http://sns.standardnet.jp…

まちに公園を

倉敷チボリ公園の閉園が決まりました。 公園がなくなることは、とても残念ですし、 しかも多額の借金を残していることには、怒りを感じます。 どういう形であれ、都市の真ん中に公園があるというのは、 とてもよいことだと思っていましたし、 あれだけ駅と隣…

「ドコモモ」って何だ?

携帯電話の会社ではないです。 新種の桃でもないです。 ドコモモとは、 DOCOMOMO=Documentation and Conservation of buildings,sites and neighbourhoods of the Modern Movement モダン・ムーブメントにかかわる建物と環境形成の記録調査および 保存のた…

都市マスのない政令市!?

岡山市は政令指定都市への移行を目指しています。 合併を繰り返して広大な市域にしてまで、政令市になる必要があるのか 甚だ疑問ですが、今日はそれをウンヌン言うのではありません。 "まずは、都市マスをちゃんとつくろうよ"というのが今日のテーマ。 都市…

地主に告ぐ

土地を所有するすべての人に物申します。 どうか良識あるご判断と行動をしてください。 あなた方の「土地所有権」というのは、特別な責任のある権利であると認識してほしいのです。 この国では、憲法や法律によって、 あなた方の「所有権」はしっかり保障さ…

"減築"という発想

最近気になっているキーワードのひとつです。「げんちく」と読みます。 読んで字のごとく、増築の反対で建物を小さくする改築のことです。 特に子供が独立して夫婦だけになった世帯などが、 2階建てを平家のバリアフリー仕様にしたり、建付面積を減らして庭…

新しい区画整理を

イマナカが"不動産講座"で区画整理について書いているので、 私もそのことについて少し触れてみようと思います。 区画整理なんて、ほとんどの人が一生関わる事のないもので、 ただ、田んぼを埋めて道路が整備されるくらいのイメージだと思います。 岡山市の…

まちづくりしかない

いまさら言うまでもなく、 日本は世界でもトップレベルの豊かな国です。 「衣」「食」「遊」だけでなく、 最近は「住」も以前と比べると豊かになってきたと思います。 住まいに対するこだわりが強まって、 需要が多様化してきたからでしょう。 個々の住宅の…