言葉シリーズ

天地人(てんちじん)

今年のNHKの大河ドラマのタイトルですが、恥ずかしながら、最近までこの言葉の意味を知りませんでした。 前回の放送で、織田信長のセリフの中にありました。 「天の時、地の利、人の和。この三つが揃った武将だけが、天下を収めることが出来る。」 なるほど…

融通無碍(ゆうずうむげ)

goo辞書によると、行動や考えが何の障害もなく、自由で伸び伸びしていること。 「融通」は滞りなく通ること。「無礙」は妨げのないこと。「礙」は「碍」とも書く。 最近まで知らなかった四字熟語ですが、 北京五輪の直前に、谷亮子選手の新聞記事を読んで、 …

リノベーション

goo辞書によると、リノベーション 3 [renovation] (1)刷新。改革。(2)修理。改造。修復。と、もう一つ「新語」として以下が紹介されています。〔刷新,修繕などの意〕 既存建物を大規模改装し耐震性や省エネ性能など, 用途や機能を刷新・高度化し,建築物に…

あいまいもこ

goo辞書によると、 あいまい-もこ 【曖昧模糊】 (ト/タル)[文]形動タリ はっきりせず、ぼんやりしているさま。 「―とした表現」 「あいまい」という言葉は知っていたのですが、 恥ずかしながら、大学を卒業するまでこの言葉を知りませんでした。 曖昧と模糊…

「おおらか」

goo辞書によると、おおらか おほ― 2 3 【大らか/多らか】 (形動)[文]ナリ (1)(人柄が)ゆったりしていて、こせこせしないさま。《大》 「―な性格」 最近、とても好きな言葉です。 中納言の設計をしてもらっているVANSの伴さんが、 設計の打合せ中でよく口…

バリアフル

「バリアフリー」にちょこっと物申そうと思いまして、 対峙する言葉として勝手に創ってみました。 バリアフリーという言葉は今や当たり前に使われていて、 意味が分からないということは無くなったように感じます。 私が初めてこの言葉を耳にしたのは、 大学…

『厳しさを恐れない』

建築士の勉強で通っていた、資格を取る学校の教訓の一つです。 その名も"スパルタ教訓"。 勉強を始める前に皆で唱和させられていました。 もう7・8年前のことですが、当時は、 何とも冷めた態度で、人が言っているのを黙って聞いていたと思います。 「けっ…

「利く」

goo辞書のよると、 *き・く* 0 【利く/効く】 (動カ五[四]) (1)作用・効果が現れる。 「薬が―・く」「糊(のり)の―・いたシーツ」「ブレーキが―・かない」 「双六打つに敵(かたき)の采(さい)―・きたる/枕草子(一六二・能因本)」 (2)機能が働く。能力が…

「悠々として急げ」

作家の開高健さんの言葉です。 本をそんなに読んでいない私ですが、好きな作家さんです。 作品を読んでいて好きな作家だからと言うわけではなく、 この言葉そのものが私の中にいつも居座っているような感じです。 ありそうな言い回しですし、よく聞くような…

「プロポーション」。

英語では、[proportion] goo辞書によると、 (1)釣り合い。調和。均整。 「―のとれた体」「―がいい」 (2)割合。比例。 辞書の意味にもあるように、人間の体を表現する時に よく使う言葉ですが、 建築の世界でも頻繁に使われる言葉です。 私も何となく口にする…

「しつらえ」「しつらえる」

建築で使う言葉ですが、これもまた趣のある言葉です。 goo辞書を引くと、 しつら・える しつらへる 4 【▽設える】 (動ア下一)[文]ハ下二 しつら・ふ (1)ある目的のための設備をある場所に設ける。 「広間に―・えられた祭壇」 (2)部屋の内装や設備などを飾…

『佇まい』

メルマガは、写真を入れられないので語彙と文章力が 求められています。 これまで、ものを書く機会が少なかったボキャ貧の私にとっては、 ある意味訓練の場でもあるのです。 そんな私が好きな言葉のひとつが、 『佇まい』(たたずまい)という言葉です。 goo…